片山皓絵(かたやま ひろえ)
経歴
日本大学芸術学部放送学科卒業後、お茶の水女子大学生活科学部発達臨床心理学講座へ3年次編入学・卒業。その後、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース修士課程入学・修了。
臨床歴
東京大学大学院教育学研究科附属心理教育相談室、東京大学医学部附属病院、東大和市スクールカウンセラーを経て、現在は、長谷川メンタルヘルス研究所(代官山カウンセリングルーム)、品川区総合教育支援センター、駿台予備学校スクールカウンセラーとして勤務。
資格
(財)日本臨床心理士資格認定協会 臨床心理士 ・ 公認心理師
専門領域
働く方のメンタルヘルス(職場復帰支援)、思春期・青年期のメンタルヘルス(いじめ・不登校・友人関係等)、受験期のメンタルヘルス、感情調節困難の理解と支援、発達障害児者への支援(心理検査・発達検査実施)
メッセージ
これまで、主に教育・産業の分野で臨床心理士として働いてきました。現在は、就学相談児への発達検査の実施・フィードバックや、受験生へのカウンセリング、区役所等で働く方への職場復帰支援を行っており、最近では、感情調節が困難な方とその家族を支援する心理教育グループにも携わっています。
その中で、来談者の方が発する言葉はもちろん、まだ言葉にされていない考えや感情にも注目し、共有し、ご本人の気づきを増やしていくことを重視して参りました。
気づきが増えると、変化に向けた動きが生じます。変化には困難を伴いますが、その困難に寄り添い、問題解決に向けて一緒に取り組んで参ります。
「ここで何ができるのか」「こんなことを相談してよいのか」といった迷いも含め、まずは一度ご相談にいらしていただければと思います。
業績
- 片山皓絵・伊藤亜矢子 (2012). 中学生における学級内の人間関係認知②——中学生のいじめ認識の現状とその変化—— 日本心理臨床学会第31回大会論文集, 535.
- 須川聡子・倉光洋平・藪垣将・片山皓絵・田川薫・伴恵理子 (2013). 関係づくりにおけるセラピストの言葉遣いの工夫 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要, 36, 92-101.
- Katayama, H. (2014). Gender differences in bullying in Japan from the perspective of interpersonal factors. 13th Asia-Oceania Federation of Sexology Conference. Poster Presentation. Brisbane, Australia October 22-25, 2014. p.35.
- 能智正博・園部愛子・片山皓絵・横山克貴・眞柄翔太 (2017). “見る”に関わる先天性盲児の言語使用の発達——療育場面の縦断的な映像記録の質的分析から—— 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要, 40, 62-69.
- 遊佐安一郎・宮城整・松野航大・井合真海子・片山皓絵・成瀬麻夕 (2019). 感情調節困難の家族心理教育——境界性パーソナリティ障害,神経発達障害,摂食障害,物質関連障害,双極性障害などで感情調節が困難な人の家族のために—— 精神神経学雑誌, 121(2), 131-138.