傘を失くしたい?! ―認知行動療法を生活に活かすヒント―
電車の忘れ物で一番多いのは何だと思いますか?
ちょっと前(平成12年)のデータですけど、衣類だそうです。手袋とかマフラー。
傘じゃないんですね。傘は2番。
てっきり傘が1番だと思っていました。
それは、自分が頻繁に傘を失くしていたからです。
高価な傘なら失くさないかもと、思い切って買ってみました。
失くしました。
思い入れのある物ならと、友達に頼んで誕生日にプレゼントしてもらいました。
失くしました(ごめんね・・・Rちゃんm(_ _;)m)
あまりにも失くすので、失くしても惜しくないビニール傘しか持たないことにしました。
するとどうでしょう、全く失くさなくなってしまいました。
しかも、にわか雨のたびに買うので、家の玄関はビニール傘だらけです。
困り果てた私は「傘を失くしたいーーーっ!」と強く願うようになりました。
初めは簡単だと思っていました。
だって、傘を失くすのは得意技ですから。
でも、何だかうまくいきません・・・。
電車でうたた寝をしてみます。わざと手すりにかけてみます。
だけど降りるときには、必ず傘に気づいてしまうのです。
忘れようと思えば思うほど、ビニール傘がその存在を増してきます。
傘を持って出かけたときは、常に頭の片隅に、ビニール傘があるのです。
なぜでしょうか?
第3世代の認知行動療法と言われるACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー)には
「思考抑制の矛盾」
という考え方があります。
考えるのをやめようとすればするほど、余計にそのことを考えてしまい、悪循環に陥るというものです。
みなさんにも似たような経験はありませんか?
日頃、何気なく行っている抑えこみは、時に心理的な問題につながることもあります。
不安だ、不安だ。
いや、大丈夫、落ち着こう。
でも、何だかもっと不安になってきた。
不安だ、不安だ。
いや大丈夫・・・
あの時なんであんなことを。
いや、もうこのことを考えるのはやめよう。
でも、もし、ああしていれば。
あの時なんであんなことを・・・
この悪循環から抜け出す方法の1つが「考えを抑えることをやめること」です。
そして、自分に対して「今、不安なんだね」とか「今、後悔の気持ちが浮かんだんだね」と伝えてあげてみてください。
自分を苦しめる思考と、距離を取ることを、体験できるかもしれません。
その後、私は無駄な抵抗をやめ、「傘を失くそう」という考えを諦めました。
たまった傘は、行きつけの美容院に「急な雨のときにお客さんにどうぞ」と寄付しています。
おかげで気持ちも玄関もスッキリです。
その結果、傘を失くさないことにも、失くすことにもとらわれなくなりました。
今では、心穏やかに雨の日を迎えています。
以上、今回は、身近な経験から、ACTの考え方の一例を紹介してみました。「思考矛盾の抑制」への対処法は、他にもいくつかあります。もしご興味があれば、是非、当東京認知行動療法センターへいらしてください。
(Y.T.)